
「AOpen A162-CSU」専用NASキット
NAS Kit-80i IDE |
ベアボーンに組み込むだけで、
簡単に80GBのファイルサーバを構築できるNAS-Kit
● サーバOSはインストール済み
● yano NAS KitをHDドライブの代わりに組み込むだけですぐに運用が可能
● ファイルサーバ専用なので高速
● MacintoshやWindows、Linuxが混在する環境でも、ディスク共有が可能
● クライアントのブラウザから簡単・多様な設定が可能
今、話題の「NAS」を手軽に構築
NAS(Network Attached Storage)とは、LANに直接接続して使用するファイルサーバです。HDとネットワークインターフェース、OS、管理用ユーティリティなどを一体化しているのが特長です。
yano NAS Kitは、面倒なLinux OSのインストールや共有ディスクの設定がすでにされているため、ベアボーンに組み込むだけで簡単・手軽にNAS環境を構築することができます。
また、アクセス権の設定など多彩な設定はWebブラウザで行えます。
学術・研究データの共有などに最適
MacintoshとWindowsが混在するネットワーク環境でも、機種やOSの違い・特定のパソコンへの負荷を気にせず、簡単に80GBの共有ディスクスペースを活用できます。
学術・研究データの共有、研究用作業の一時保管、講議・講演の教材ファイル保存など、共同作業や情報の一元管理など、用途に合わせて幅広くお使いいただけます。
yano NAS Kitを有効に活用することで、作業と情報共有の効率を飛躍的にアップできます。
※本製品だけではNASを構築できません。大学生協(東日本地区)販売のベアボーン「AOpen A162-CSU」および対応パーツ(CPU、メモリ、LANカード)をご購入いただき、セットアップしていただく必要があります。
「yano NAS Kit」でネットワークに強くなる!
yano NAS Kitは、ベアボーンへのパーツ取り付けやネットワーク設定などの手順を踏むため、情報工学等を専攻されている方などが、コンピュータの仕組みを理解するのに大変役に立ちます。また、共有フォルダやユーザの管理をしていくことでNAS運用についても学べ、ネットワークに強くなります。
「yano NAS Kit」活用までの流れ
- 【ベアボーン購入】
大学生協(東日本地区)にてスリムベアボーン「AOpen A162-CSU」をご購入ください。(※生産/販売終了)
↓ - 【対応パーツ購入】
大学生協(東日本地区)にて以下の対応パーツをご購入ください。
■対応パーツ
・CPU:Tualatin/Celeron 533MHz〜1.2GHz
・メモリ:PC-100/133 DIMM(60MB以上、128MB推奨)
・LANカード:コレガ製 FEther LPCI-TX「CG-FELPCITX」
※スリムベアボーン「AOpen A162-CSU」および各対応パーツをお求めの際は、大学生協(東日本地区)テレホン&カタログショッピングをご参考頂くか、こちらのWebサイトでご確認ください。
※ベアボーン「AOpen A162-CSU」および「対応パーツ」以外をご使用の場合は、サポート対象外となります。
↓ - 【yano NAS Kitの購入と取り付け】
yano NAS Kit「NAS Kit-80i IDE」を大学生協にてご購入いただき、ベアボーンに対応パーツとともに取り付けていただきます。
↓ - 【クライアントとの接続】
yano NAS Kitが組み込まれた「AOpen A162-CSU」とクライアントマシンをハブを介してLANケーブルで接続します。
↓ - 【クライアント設定】
TCP/IPの設定をした後、クライアントがMacintoshの場合はApple Share Serverと同様にセレクタで共有フォルダを選択、Windowsの場合は、マイネットワークコンピュータから共有フォルダを選択します。
↓ - 【yano NAS Kit活用】
ファイルサーバとして、各種データの保存・共有をしていただけます。アクセス権の設定など、詳細設定はWebブラウザで行えます。
グリーン購入法適合製品
本製品は、グリーン購入法に適合した製品です。
仕様・動作環境
商品名 | NAS Kit-80i IDE |
---|---|
商品コード | R0285 |
組価格 | 49,800 円(税別) |
<ハードディスク> | |
ディスク容量 | 81.9 GB |
ディスク実質容量 | 76.3 GB |
ディスクキャッシュ | 2 MB |
平均シークタイム | 12 ms |
回転速度 | 5,400 rpm |
最大データ転送レート (バッファ-メディア間) |
43.4 MB/s |
最大データ転送レート (NIC性能に依存する) |
10 Mbps〜100 Mbps |
定格 | AC 100V 50/60Hz |
エネルギー消費効率 | 0.0458 W/GB |
<NASソフト> | |
対応ハードウェア: ネットワーク |
コレガ製 FEther LPCI-TX「CG-FELPCITX」:大学生協(東日本地区)推奨品 |
対応ハードウェア: バックアップ電源 |
UPSに対応 |
プロトコル:ネットワーク | TCP/IP |
プロトコル:ファイル共有 | CIFS/SMB(Windows)、AFP(Macintosh)、NFS V.3(UNIX) |
ネットワークサービス | DHCP、WINS |
商品構成 | 80GB HD/NASソフト(yano NAS Ware・yano NAS View<HDにプリインストール>) マニュアル/取付けネジ/保証書/ユーザーズカード |
動作環境
NAS Kitにアクセスするクライアントの推奨環境 | |
Macintosh | Mac TCP 2.0.4、OpenTransport 1.1以降がインストールされたMac OS 7.6.1〜9.2.2、 Mac OS X 10.1.2 |
---|---|
Windows | Windows 98 / 98SE / 2000 / Me / XP / NT4.0(SP4以降) |
一般設定環境(ブラウザ) | |
Macintosh | Mac OS 7.6.1〜9.2.2:Internet Explorer 5.0〜、Netscape 6.2(Mac OS 8.6以降)〜 Mac OS X10.1.2:Internet Explorer 5.0〜 |
Windows | Internet Explorer 5.0〜 Netscape 4.7.3〜 |