

64.0TB (+SSD) |
NR4300C-S64T | 64.0TB | NR4300C-64T |
48.0TB (+SSD) |
NR4300C-S48T | 48.0TB | NR4300C-48T |
32.0TB (+SSD) |
NR4300C-S32T | 32.0TB | NR4300C-32T |
16.0TB (+SSD) |
NR4300C-S16T | 16.0TB | NR4300C-16T |
8.0TB (+SSD) |
NR4300C-S8T | 8.0TB | NR4300C-8T |
All New N-raid N-RAID 4300Cシリーズ
ファイル保全性に優れたファイルシステムを新たに採用したNAS RAID装置。高速、高効率なデータ圧縮アルゴリズムを搭載し、ファイル容量をスマートに管理。ストレージ容量を無駄なく利用できるようになりました。
従来同様、2つのネットワークポートの利用により、2台構成のバックアップや外部とのデータ受け渡しなど、オフィスやスタジオでの業務環境改善にも寄与します。
前モデル比、約3/4の容積にダウンサイジング。デスクに置いても圧迫感がなくスッキリコンパクト。もっと身近なストレージに生まれ変わりました。
ネットワーク接続で共有できる安全・高速なRAID装置

MacとWindowsが混在した環境でのファイル共有が可能
MacやWindows、UNIXが混在した環境でも、機種やOSの違いによるトラブルやファイル名の文字化けなどの問題なくお使いいただけます。Macのファイル共有は、AFP3.4に対応。最大255バイトのロングファイル名が使用でき、macOSで設定したファイル名をそのまま共有ファイル名として利用できます。
※OS自身が持つ固有の制限(Windowsでは\/,:*?"<>|のファイル名が使えないなど)はありますのでご注意ください。
データ保護へ一層のこだわり
ファイル保全性に優れたファイルシステム「ZFS」を採用。
スナップショットにも対応し、NAS to NASのバックアップと併用してご利用いただくことで、より堅牢なデータ保護が可能です。
ファイル管理のスリム化
データ圧縮アルゴリズム「LZ4」により、ストレージ容量を無駄なく利用。
ファイルは自動的に圧縮、展開されます。ファイル名や拡張子もかわらないため、それを意識することなくご利用いただけます。
ランダムライト時の速度低下を低減
ハイブリッドキャッシュとしてSSDを搭載(*)し、ランダムライト時にも安定した転送を実現。
*SSD搭載モデルのみ
*シーケンシャルライト時の効果はありません。頻繁に書き換えをしない用途の場合や、バックアップ専用に利用する場合は非搭載のモデルを選択して下さい。
デスクに置けるコンパクト設計
前モデル比、約76%の容積にダウンサイジング。デスクに置いてもスッキリコンパクト。
高さ177mmはEIA規格4Uに相当し、ラックの棚板にも載せやすくなりました。
※ラック搭載用の専用レールのご用意はありません。
2つのLANポートを有効にサポート
本製品には、LAN(ネットワーク)ポートが2つ付いています。
1つは社内用、もう1つは社外サーバー用としてご利用が可能です。
NR4300C同士の自動バックアップ機能に対応

バックアップ元のNR4300Cが指定時刻に指定したフォルダーの中身を自動でコピーし、バックアップを実行するスケジュールバックアップに対応しています。
2つあるLANポートのうち1つをバックアップ用のNR4300Cに直接接続して、IPアドレスを設定すると社内ネットワークの負荷をかけずにバックアップが行えます。
スナップショット機能にも対応しており、日々のスナップショットと組み合わせることで世代管理も可能です。
ご提案資料:ダブルスナップショットプランのご案内(680KB)
アクセス管理機能(ACL設定)
共有フォルダーに対してグループやユーザーごとのアクセス権限(書き込み/読み取り/アクセス拒否)が設定できます。
システム接続ログの保存、閲覧
クライアントパソコンからの接続情報などをログとして、保存、閲覧可能です。
より安全に、より使いやすく
IPコネクションフィルタリング機能により、IPアドレスでの接続許可や制限が可能に。
アンチウイルス機能、クラウドサービスへのバックアップ機能を搭載。
無停止で障害ドライブを復旧できるホットスワップ対応&オートリビルド機能搭載
障害発生時でも本体の電源を停止することなく故障したドライブの交換ができるホットスワップに対応。また、ドライブの交換後、自動的にデータの再構築を行うオートリビルド機能を搭載しています。
UPS(無停電電源装置)対応
以下のUPSに対応しています。
>シュナイダーエレクトリック社 Smart-UPS「SMT500J」(当社推奨)
SMT500J付属の940-0625Aケーブル(RJ-45 - D-sub9pin)はご使用いただけません。別売の「Smart-UPS/Smart-UPS RM用USBケーブル (AP98117J)」での接続が必要です。