

20.0TB | NR-5500K20T | 15.0TB | NR-5500K15T |
10.0TB | NR-5500K10T | 5.0TB | NR-5500K5T |
>新発売の第二世代5500Kシリーズ G2はこちら(2013.11.14)
5つの進化と5つの継承、生まれ変わった新N-RAID
ハードウェア、ソフトウェア両面の刷新により、従来機種から5つの進化と5つの継承。より快適、安全、さらに活用範囲も広がりました。
N-RAID 5500Kシリーズは、Mac、Windows混在環境におけるファイルサーバーのリプレースに最適です。
![]() |
RAID 6対応 | ![]() |
高品質な電源&冷却ファン搭載 | |
---|---|---|---|---|
高速ファイル転送 | Mac OS 9対応 | |||
外部とのデータ転送/共有 | 混在環境でのファイル共有 | |||
外付けHDへのバックアップ | N-RAID2台でのバックアップ | |||
付加機能の充実 | 365日電話サポート |
活用例-1. 部門・部署、SOHOなどのネットワーク環境の共有ストレージとして
データ量の急増と大容量化により、保存場所の確保やデータのやりとりやデータの消失などで困ったことはありませんか?
N-RAID 5500Kシリーズなら、3.0TBもの安全性の高い大容量の共有スペースをデータ保存やバックアップなどの用途に存分にお使いいただけます。
特に部署やグループで共通データを活用する場合、本製品があれば業務効率は確実にあがります。『本格的なファイルサーバーまでは...』と敬遠されていた場合でも、本製品なら大丈夫。サーバー不要で簡単に導入・運用ができます。
活用例-2. デザイン事務所での分担作業に
分担作業ではデータのやりとりが頻繁に発生し、その都度、MOやCDでデータ交換を行うには手間がかかる場合があります。
本製品を共有スペースとして使用すれば、画像データ、イラスト・ロゴ、Web素材、テクスチャデータなど、データのやりとりを容易に行えます。
過去の制作物、入稿データなども安全に管理できます。
活用例-3. データ(情報)の一元管理に
重要なデータ資産が個人任せの管理になっていませんか? その人が居ないと分からないデータがあると業務に支障をきたすことがあります。
本製品に部門のメンバーで使用する業務データを全て保存しておけば、データを一元管理でき、スムーズな情報共有が可能です。
また、各メンバーのハードディスクの容量が足りなくなる度に、それぞれのハードディスクを増設していくよりも、コストメリットがあります。
Q&A
※以下は、製品ご購入前のQ&Aです。
Q1. N-RAID 5500Kシリーズの使用OSは何ですか?
Q2. 同時接続できるユーザー数の限度はあるのでしょうか?
Q3. HD交換は、メーカー・容量が異なっても大丈夫でしょうか?
Q1.N-RAID 5500Kシリーズの使用OSは何ですか?
Linuxベースで、ファイル共有に最適化した専用のOSです。
Q2.同時接続できるユーザー数の限度はあるのでしょうか?
AFP接続では同時接続数が250台未満の制限があります。SMB接続では制限がありません。
ただしギガビットイーサネット対応とはいえ、帯域には限界がありますので、 同時にリード/ライトするとパフォーマンスは逓減します。
Q3.HD交換は、メーカー・容量が異なっても大丈夫でしょうか?
サポート/動作保証できるのは別売の弊社製スペアドライブのみです。それ以外のドライブの動作保証はいたしかねます。スペアドライブが標準で付属しているモデルもご用意しています。
システム提案
対応状況
ファームウェア・アップデート
- ファームウェア・アップデート v5.03.03(2014.10.22公開)
- ファームウェア・アップデート v5.03.02.2(2013.8.19公開)
モジュール
- レプリケーションモジュール v1.0.0(2012.6.8公開)
- Rsyncスケジュールバックアップモジュール v2.0.0Ya+c2/v2.0.0Y+c2(2013.10.30公開)
- Rsyncリモートスケジュールバックアップモジュール v1.00.01(2014.4.1公開)
- USB/eSATAスケジュールバックアップモジュール v2.00.04Yt5(2014.6.10公開)
- USB/eSATAフォーマットモジュール v1.00.00(2013.8.23公開)
- 共有フォルダー一括コピーモジュール v1.00.00(2013.6.25公開)
- ファイルマネージャーモジュール v1.01.00(2013.2.8公開)
- Twonky media server モジュール v2.0.1