




7.0TB | N7700Pro | 5.0TB | N5500 |
3.0TB | N0503 ComboNAS | ||
![]() |
※表記の容量は総容量を示します。
性能向上著しいハードウェアを採用したThecus製NASを容量、機能、消費電力の異なる3タイプをラインナップ。当社で選定したハードディスクをセットアップした上で、納品いたします。
ネットワーク接続で共有できる安全・高速なRAID装置
既存のLANに接続し、クライアントマシンのWebブラウザで簡単な設定を行うだけで共有できるNAS。 複数のディスクを装備しており、RAID 0/1/5/6/10*、JBOD(RAIDなし)に設定できます。 各種データの保存や共有、一元管理やバックアップなど、安全・高速な大容量ディスクスペースを手軽に構築できます。
*N0503 ComboNASは当社出荷仕様では、RAID 6とRAID 10はサポートされません。
PCサーバと比べて約1.7〜2.7倍高速(N7700Pro)
【測定環境】
・Thecus NAS:N7700Pro
・PCサーバ:Express5800/110Ge デュアルコアXeon 3065 2.33GHz 512MBメモリ
2つのLANポートを有効にサポート
本製品には、LAN(ネットワーク)ポートが2つ付いています。1つは社内用、もう1つは社外サーバ用としてご利用が可能です。
MacとWindowsが混在した環境でのファイル共有が可能
MacやWindows、UNIXが混在した環境でも、機種やOSの違いによるトラブルやファイル名の文字化けなどの問題なくお使いいただけます。
Macのファイル共有は、AFP3.1に対応。最大255バイトのロングファイル名が使用でき、Mac OS Xで設定したファイル名をそのまま共有ファイル名として利用できます。2GBを越えるファイルの取り扱いも実現しています。Windowsのファイル共有はCIFS/SMB1.0に対応。Windows2000/2003サーバのドメインレベルセキュリティーにも対応します。
最新のネットワークプロトコルを採用しています。
※OS自身が持つ固有の制限(Mac OS 9では31バイトを超えるファイル名が使えない、Windowsでは\/,:*?"<>|のファイル名が使えないなど)はありますのでご注意ください。
アクセス管理機能(ACL設定)
共有フォルダ内部のファイル/フォルダに対してグループやユーザごとのアクセス権限(書き込み/読み出し/接続不可)が設定できます。
無停止で障害ドライブを復旧できるホットスワップ対応&オートリビルド機能搭載
障害発生時でも本体の電源を停止することなく故障したドライブの交換ができるホットスワップに対応。また、ドライブの交換後、自動的にデータの再構築を行うオートリビルド機能を搭載しています。複雑な設定や手順なくドライブ交換できます。
障害発生時の自動復旧機能ホットスタンバイ対応
予備のドライブを待機(スタンバイ)させ、障害発生時には自動で待機中のドライブへデータを再構築するホットスタンバイに対応。RAID 5と組み合わせればいっそう安全性が高まるため、ノンストップ運用に最適です。(※出荷時はホットスタンバイを設定していません。)
※RAID 5は、複数のHDに対してデータとパリティ(障害発生時に復旧できる情報)を分散して保存します。1台が故障しても、残りドライブのパリティから、故障したデータを復元できます。パリティ保存に1台分の容量が必要で、RAID 5+ホットスタンバイの場合、実際に使用できる容量は、搭載HDから2台分を差し引いた容量です。
省電力設計(N0503 ComboNASのみ)
低消費型のCPUの採用に加えて、電源ユニットではなくACアダプタを利用することで、さらなる省電力化に成功しています。
停電時でも安心、UPS(無停電電源装置)に対応
以下のUPSに対応しています。
>APC社 Smart-UPS※(当社推奨)
>APC社 APC ES
※取付には別売の「Smart-UPS/Smart-UPS RM用USBケーブル (AP98117J)」が必要です。
外部共有時に安心、YAMAHAのギガビットルータに対応
外部とのデータ転送/共有の際には、分かりやすい管理画面で設定が可能なYAMAHA製ギガビットルータを推奨いたします。
※外部とのデータ転送/共有にはルータの設定が必要です
>YAMAHA社製 NVR500
>「外部とのデータ転送/共有」システムについてはコチラ
当社で技術検証を行い、サポート可能な機能を確認
当社で本製品の各機能について検証を行い、サポート可能な範囲を設定しています。
詳細は当社カスタマーサポートまでお問い合わせください。