
14.0TB | N7700ProY-14T |
7.0TB | N7700ProY-7T |
※表記の容量は総容量を示します。
RAID 6時、実容量9.0TB(*)の共有ボリュームで
ポストPCサーバーなら
従来のPCサーバーやXserve+RAIDストレージをこれ1台に集約し、情報の一元管理も可能。最小限のスペースに、7台のディスクを搭載し、RAID 6時実容量として9.0TB(*)を確保できます。
さらに高速CPU、大容量4GBメモリを搭載し、処理能力も余裕の “Pro”の名にふさわしいNASストレージです。
*14.0TBタイプ
ヤノモデルは電源(N7700Pro/N5500のみ)、ファンを交換し、当社で選定したハードディスクをセットアップした上で、納品いたします。
Thecus NAS(ヤノモデル)には、通常の1年間保証以外に、以下の有償サービスをご用意しています。
なお、標準で『3年保証付』『3年保証&3年オンサイト修理付』『5年保証付』『5年保証&5年オンサイト修理付』のモデルもラインナップしています。
保証期間延長サービス
通常の製品保証(1年間)を30,000円(税別)で延長できます。このサービスをご利用になると、無償修理はもちろん、お求めに応じて修理品の宅配引取(国内のみ)を行います。また、交換用部品の発送で対応が可能と確認できた場合は、交換用部品を発送します。
※保証期間延長サービスは、保証期間内にお申し込みください。
※複数年契約の場合は、30,000円(税別)×年数で、割り引きはありません。
>保証期間延長サービス加入申込書(PDF)のダウンロードはコチラ
オンサイト設置サービス
お客様の設置場所へ出張し、本製品の設置を行います。ご希望される方は、別途ご連絡ください。
オンサイト修理サービス
通常の修理受付はセンドバックを基本としていますが、『オンサイト修理サービス』にご加入いただければ、電話による不具合の確認後に部品交換で改善できると判断した場合、お客様の設置場所へ出張し、部品交換による修理を行います。
条件・規約 | 「Thecus NAS(ヤノモデル)オンサイト修理サービス規約」による。 |
---|---|
料金(*) | Thecus NAS(ヤノモデル) オンサイト修理サービス加入料金 … 年間70,000 円(税別)/台 |
*「Thecus NAS(ヤノモデル)オンサイト修理サービス」は平日のみの対応となります。
※保証期間内に限ります。
保証期間が切れてからのオンサイト修理サービスは、「保証期間延長サービス」とセットでお申し込みをいただく必要があります。
※離島、山間部、僻地に関しましては、別途交通費のご相談をさせていただきます。
※数年契約の場合でも、上記料金×年数です。割り引きはいたしません。
>オンサイト修理サービス加入申込書(PDF)のダウンロードはコチラ
スポットオンサイト修理サービス
オンサイト修理は保守契約をしていない場合でも、必要に応じてスポットで行います。 その都度お見積もりを行います。オンサイト修理をお申し込みされるかどうか、ご判断ください。
『障害受付』から『修理完了』までの流れ
※有償修理の見積は無償です。見積り額がお客さまの意に添わず、故障品を修理せずに返却する場合も検査料費用の請求はありませんので、お気軽にご依頼ください。
※お客さまで交換可能なディスクは、オンサイト修理サービス加入者でもセンドバック修理となります。
重要なお知らせ
2014.10.23
【重要】「N-RAIDおよびThecusNAS(ヤノモデル)」のMac OS X Mountain Lion (10.8) / Mavericks (10.9) / Yosemite (10.10) でのご使用について
2012.8.29
【重要】「N-RAIDおよびThecusNAS(ヤノモデル)」のMac OS X 10.7 Lionでのご使用について(続報2)
オンラインショップのご案内
本ページに掲載している製品は、以下のオンラインショップにてご購入いただけます。
関連情報
システム提案
保守・サービス
対応状況
ファームウェア・アップデート
- ファームウェア・アップデート
v5.03.02.8(2014.10.22公開) - ファームウェア・アップデート v5.03.01(2012.8.7公開)
モジュール
- レプリケーションモジュール v1.0.0(2012.6.11公開)
[ファームウェアのバージョン:v5.x以降] - Rsyncスケジュールバックアップモジュール v2.0.0Ya+c2/v2.0.0Y+c2(2013.10.30公開)
[ファームウェアのバージョン:v5.xx.xx用] - Rsyncスケジュールバックアップモジュール v1.0.2Ya+c/v1.0.2Y+c(2012.11.2公開)
[ファームウェアのバージョン:v3.05.02.4用] - Rsyncリモートスケジュールバックアップモジュール v1.00.01(2014.4.1公開)
[ファームウェアのバージョン:v5.xx.xx用] - USB/eSATAスケジュールバックアップモジュール v2.00.04Yt5(2014.6.10公開)
[ファームウェアのバージョン:v5.xx.xx用] - USB/eSATAスケジュールバックアップモジュール v1.0.3Yt2(2012.8.29公開)
[ファームウェアのバージョン:v3.05.02.4用] - ファイルマネージャーモジュール v1.01.00/v1.1.0(2013.2.8公開)
[ファームウェアのバージョン:v5.x以降用]
[ファームウェアのバージョン:v3.05.02.4用] - USB/eSATAフォーマットモジュール v1.00.00(2013.8.23公開)
[ファームウェアのバージョン:v5.xx.xx用] - WebDiskモジュール v2.00.04.2Y(2012.8.29公開)
[ファームウェアのバージョン:v5.03.01以上用]